ラベル NARUTO感想 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル NARUTO感想 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

月曜日, 8月 31, 2009

460話

カカシ先生の美しさにまたわが係りましたね。
顔から傷が消えていました。これだけのアップのコマで傷がないなんて、もうキッシーにはカカシ先生の顔に傷が描けなくなってきたのでは?
と疑いたくなる今週でした。
カカシ先生の美しさに乾杯!
次の週のが発売になる前になんとか滑り込みで読めてよかった。

月曜日, 11月 24, 2008

#425 はたけカカシ

というタイトルの割りに、4ページしか出てこない。んで、また思わせぶり。

今までシルエットでしかなかったサクモさんのアップが出てきてくれたのは、密かにサクモファンだった私にはうれしいですが、そんなこと言ってる場合じゃないですし。

来週、木の葉丸がピンチになって、割って入ったイルカ先生を助けに行かないといけないのよ、カカシとしては。

は~、どんな理由でもいいから、早く復活して~。カカシ先生~。

火曜日, 11月 18, 2008

ああああああああああ~

WJ予告読むんじゃなかった。

今日は、初めて「○んだ○け」というお店に行って、棚に並んでいたカカシ受け本の半分ぐらいを買占めてきて悦に入っていたのに。。。。
優先観覧席を応募するのに券を切り取るついでに調子に乗って読んじゃって、挙句、予告まで読んでしまった!!ああああああああ

バカ~、キッシーのばか~!!

火曜日, 11月 11, 2008

後悔先に立たず

無理です。私には信じられません。このフェイドアウト加減は自来也んときと同じ臭いがします。
自来也のときも、死にいく覚悟を決めて意識を手放したところまでしか描いてなかったので、きっとどこかで息を吹きかえすものだと思っていました。が、ガマ仙人に死を報告されちゃあやっぱり死んだのかと思わざるを得ませんでした。
カカシも同様に死を覚悟して意識を手放しているでしょう。これは、これは、もう、覚悟を決めた方がいいでしょう。
NARUTO自体終焉、又は第3部?となるのか、ガラっとメンバーも変えてRenewal Open を狙っているようで最初からのメンバーを葬り去ろうとしているように思えます。
思えば、第2部で修行から帰ってきたナルトの話が始まりましたが、第2部といいつつもあまり変わった感がありませんでした。成長して、里で帰りを待ってくれている人達までいる、よかったねナルト…ではありましたが。それのリベンジではないかと。だからメンバー入れ替えに走ったんですよ。カカシなんて最初っからのメンバーですからここに手をつけないと一新はありえない、とりストラクチャーされたんですよ。きっと。
カカシ自身も世代交代と口にしてましたしね。
でもここまで容赦ないとは思いもよらず。。。
チョージの父親もあんなにあっさりですし。イノのお父さんも時間の問題ではないかと心配です。
皆殺しにかかっている気がしてなりません。
ドラゴンボールならシェンロンが現れ、死んだ者を蘇らせてくれるんですが。

昨日からなんとなく調子が優れぬと思い、普段より随分早く寝床に入りました。
オンリーの疲れでか出たか思いましたが、それくらいでへばる私ではないので、やはりカカシ心配の余り胃がキリキリしていたようです。で寝床でWJを読んだわけですが、以外とすんなり受けいれています。茫然自失になるかと思いきや、やっぱりね、と冷静です。
寝床から起き出してまで、レスホンス(今回カカシ先生が使っていた単語です)の早いサークルさんの日記を見に行ったりこの書き込みしたり、とかそのまま寝てしまわないところはかなり尋常ではありませんが。

それにしても、このぼろぼろのカカシの美しさはなんですか?
カカシスキーに送る最後の手向けですか?
ちきしょう~!!もっと早くにカカシスキーを素直に認めてカカシスキーライフを満喫しておくんだった。

だからと言ってカカシを亡き者にした岸本智史への恨みは消えません。この野郎め~。
次週はNARUTOおやすみですね。予告の煽り文句にハラハラしなくて済む分平穏ですが、きっと話は別なところ飛んでいて、木の葉の里が落ち着くまでカカシ先生の生死はわからず仕舞いにされるような気がします。
その間に岸本智史が十分反省し、カカシ復活の策を練っといてくれるといい。

月曜日, 11月 03, 2008

NO.423

読みました。
で、なんか色々書いたんですけど、やっぱり気が動転していたのかアップするつもりが消えてしまいました。
は~、なんだよ。へこむ。

お気に入りのカカイルサークルさん「永久機関」のブログでジャンプ編集部的にそれはない、と否定してもらってちょっと元気でましたけど、別のサイトでは それをやっちゃうのがキッシーだ、とのご意見もあり、疑心暗鬼です。
来週カカシのオンリーがあるというのにどよよ~んとした雰囲気になっちまったらどうしてくれるのよ。折角楽しみにしているのに。
永久機関のブログにあるように、本当にここのところ原作のカカシがすごく綺麗で美人で夢見るような気持ちで読んでいたのに、いきなり奈落の底に突き落とされました。
おまけに今日カカシ受けとカカイルがそれぞれ3冊届いてカカシ塗れでウハウハの予定だったのに。昨日読んだ段階ではまだ「こんなこともあるわさ」と読者ドキドキ作戦程度に思ってたんですが、予告文「最期」云々を見て一気に青ざめました。え?マジ?かなり本気?
来週に希望はあるのか?
ONE PIECEの優先観覧席申し込んでる場合じゃないです。キッシーに「カカシを死なせないで」の嘆願書を書かねば。既にもう来週のジャンプ掲載分は書きあがっててどんな展開になってても覆しようがないにしても、読者はそれを平気で受入れていないことをアピールしておかないと。何もしなければ編集部に伝わりようも無く何も読者は感じてないと思われてしまうので。泣き寝入りはしないぞ。

連れ合いに今週は仕事できそうにない、と泣きついたら「しなけりゃいいじゃない」と突き放されました。まあ、あほらしくて声のかけようもないんでしょうな。四月に父親が亡くなったときは、元より病に侵されていたのと高齢ということで感情が動くことがなかったのですが、たかが漫画のキャラクター一人に半身持って行かれている自分をどうかとも思います。
ああでも、カカシ先生死なないで!!

日曜日, 11月 02, 2008

読んではいけない・・・

デカアシさんから「今週のジャンプ読んだ?」というメールをもらいました。買ったけどまだNARUTOは読んでないと返信したら「読まなくていいよ」という返事。よくないことがあるの~?先週あんなに綺麗だったカカシ先生になにが~!?
読めば判るらしい。←当たり前
今ドキドキです。これから読みます。
ドキドキ
ドキドキ
ドキドキ

火曜日, 9月 09, 2008

ナルト疾風伝~アスマ、死へのカウントダウン

久しぶりにアニナルを見ました。
・・・ひしひしと忍び寄るアスマの「死」。見てて辛いです。
そして、チラッと映ったアスマの若い頃。髭がちょっと薄いアスマ。ああ、こういう設定になってるのね、と思うとこの録画が消せなくなっちゃいました。やっぱりな、ではありますが。

水曜日, 8月 13, 2008

USJプレミアショーNARUTO疾風伝!!その2

 カカシスキーとしてはカカシ先生しか見てない状態だったのですが、それでも圧巻だったのがナルトの多重影分身です。セットの端から端まで印を組んでるナルトがズラッと並びます。ナルトの衣装着てる人を何人も揃えただけとはいえ、結構体系(身長?)も揃えて客席から見ているとやっぱりナルトがズラッといるように見えます。カッケ~!…でもさもしい大人はこのためだけに掛けた衣装代を思ってしまいました。
 かわいかったのはちゃんとカカシ先生の口寄せでパックンが出てくるところ。「口寄せ!」ってカカシ先生が唱えて果たしてパックンはどんな風に出てくるのかしらとわくわくして見つめていたら、「おかあさんといっしょ」の人形劇みたいにセットの板塀状のところの裏からぴょこっと顔を出しました。指人形と話すカカシ先生の図が妙にかわいくてお気に入りのシーンになりました。  カカシ先生が一番カッコよかったのは立ち回りもさることながらジェットスキーで登場したときです!!貴方の引っ掛ける水なら何ぼでもかぶります!!寧ろかけて!!
 てなノリでした。危ないオバサンでした。
 私的に一番盛り上がったのは、緑色の悪役さん(ガリ、アガリ、ニギリ、シャリの内だれになるのかしら?)に腕をとられて「お前はシカマルの変化だな!!」って立たされたことです。えええーっ!!その役は普通いたいけな子供の役回り、こんなオバハンではあきませんやろ!「正体を現すよう水をかけてやる!」えええーっ!そりゃあ雨合羽すっぽり被った完全防備ですけど、、、私、会社帰りででっかい通勤カバン抱えてるんですけど、、、だから、、、
リアクションできない!!
悔しいかな棒立ち。くそっーカバンが無ければ少しはボケかませたのに~。

USJプレミアショーNARUTO疾風伝!!

最後まで見ました。見たと思います。天候、崩れなかったので内容の変更は無かったと思います。
USJプレミアショーNARUTO疾風伝
昨年のワンピースもそうでしたが、会場のみんなで行うアクションを練習します。木の葉の制服で決めた(?)お兄さん、お姉さん達と「心」「愛」「夢」「勇気」「絆」の五つの印を覚えます。「絆」のときには隣の人と手を繋ぐとよりチャクラが集まるそうです。一応手を繋いで練習しました。真面目だな、私。 そして本編に入ります。
まずは大蛇丸がカブトを引きつれ登場!!すげーっ!大蛇丸だ、大蛇丸だよ。口開けたらあの舌がベロリンと出てくるのでは、と思わせるほど大蛇丸の雰囲気出てました。ゆっくりした歩いてるだけなのにおどろおどろしい瘴気まで漂っているかのようでした。FブロックとGブロックの間の通路から現れるので近くで見たい人はその辺りの席を取りましょう。
ナルト達が出てくる頃には日がとっぷり暮れてしまったのでシャメしようとすると光量が足りず、シャッターを押してから切れるまでに時間がかかってしまいシャッターチャンス逃しまくりです。後ろ姿が多いのはそのせい。オマケに流れてるし。私はGブロックの一列目にいたんですが(当然ウエットです。でも幸運なるかな派手にジッェトスキーに水をかけられたのは一回だけでした。)、アクションは勿論真ん中でやるので近くでは見られませんが、登場人物が多く横に広がるので、シカマル、チョウジ、ガイ先生、ロック・リーは結構かぶりつきでした。特に最後、フィナーレって言うんでしょうかずらっと並んで挨拶してくれるとき、ガイ先生とリー君コンビがまん前で美味しかったですよ~。
でも、私はカカシスキー。カカシ先生は遠い。カカシスキーな人は是非ローソンでチケットを買いましょう! 観覧席の右半分はローソンチケットなので常に一番右端に立つカカシ先生を近くで見るにはLブロック辺りが狙い目でしょうか。通路の途中に立つこともあるので前でなくても中ほどの横向き通路の前辺りもいいかも。
座席の話はこれくらいで。
演出の話は別スレ立てます。文章を書く持久力が切れました。。。おやすみなさい。

金曜日, 8月 08, 2008

リベンジ!?プレミアショー!

USJ ウォーターワールドにいます。ナルトプレミアショーを見にです。前回、酷い雷と雨で中止になってしまったので、そのリベンジです。リベンジの筈なんですが…。
会場の中までは入れましたが、天気によって、内容の変更、中止もあるとか。そりゃ今にも雷が鳴り出しそうな空模様ですからね。ジェットコースターか雷かゴロゴロいう度にドキドキです。
無事に最後まで変更なく終わりますように!!

木曜日, 7月 31, 2008

USJナルト疾風伝プレミアショーお土産

木の葉サブレと言います。木の葉の里のマーク着いた円形のサブレです。
ウォーターワールドに続く道にあるお土産ショップに置いています。プレミアショー関連のお土産はここしか置いていません。

火曜日, 7月 29, 2008

プレミアショーは。。。

結局、あれから30分ほど後にそろそろ開演かとゲートに行ってみたら、ジェラシックパークのレストランから続く長蛇の列。みんなUSJのランチボックスをもっています。・・・いやな予感。 何のアナウンスもなく立て看板に貼り紙もない、列の最後尾もわからなくてウロウロしていたら漸く、スタッフが張り上げるというにはおくゆかし過ぎる声で、「ナルト疾風伝プレミアショーは悪天候のため中止になりました。」と言ったのを聞きつけました。ガガーン!! USJのショースタッフがそんな根性なしでどうする!!この悪天候の中、JRが止まろうが、普通にしか乗れなかろうがやってきたファンがいるのに~。お前達のショー魂はどこに行ったんだ~。

月曜日, 7月 28, 2008

プレミアショーが…

USJに来てます。5時半ぐらいにつきました。後1時間は早くつく筈だったんですが、JRが落雷で止まってて。

そうなんです、いつまでも止まない雷と豪雨。今まで溜めて溜めた分を一斉放出、て感じです。
お蔭でプレミアショーが…。まだ30分の開演遅れで踏みとどまっていますが、当日券は既に発売中止してるし、キャンセルの決断もまう秒読み段階か?
いやUSJのショーマン達の魂はこんな雷には負けないのよ。頑張って!ファンはいつまでも待ってるよ!

月曜日, 6月 30, 2008

NARUTO 406

うわ~v!! 子カカです。 たった2コマだけど。自来也に向ける素直な視線がもう子カカ。(←意味わかんないし) 制服子カカって、もしかして初?初もの? ってことは四代目とのフォーマンセルが崩れた後、なんでしょうね。暗部にいてもおかしくない齢だろうけど里の中を普通に暗部服でうろうろとはいかないだろうし。 「このエロ仙人がぁ~」とどやしたくなるような記憶の内容であっても、あくまで数字の手がかりとして冷静な反応しかしないカカシ先生はナルトの心配で心が一杯だったんですかね。単に突っ込みどころという認識がないだけなんだろうか(^^;)だったらカワイ過ぎる。

月曜日, 6月 23, 2008

NARUTO 405

ちょっと奥さん、イルカ先生ですわよ!!
ほんっとにお久しぶりですわね。やっぱりナルトが精神的に参っていそうなときはピピピッとくるんでしょうかしら?
それともカカシ先生からのプライベートな依頼が?
・・・
イルカ先生登場のコマを見た途端場所柄(職場の昼休み)も弁えず「うおっ!」と声を上げてしまいました。一楽のラーメンまで断るナルトに手を差し伸べるイルカ先生、そこまで読んで後はうちに帰っての楽しみにしました。
イルカ先生~、これを機会にどんどん出番増やしてね。

月曜日, 3月 24, 2008

JUMP 17号

久々のカカシ先生の登場に狂喜乱舞!!しかも、どうしちゃったの益々きれいになっちゃって。三十路を控え美しさに磨きがかかり、これが『大人の魅力』とでも。「シノ・・・」なんてそんな流し目で見ちゃったらシノが道を踏み外してまいますがな。
じらされたカカシスキーへのこのサービスがうれしいです、岸本氏ありがとう!!
[漫画家の方々を『先生』と呼ぶのにと~ても抵抗があるので、「尾田っち」とか愛称があるとうれしいんですが知らないので]